クコの実酒で健康促進!

クコの実(ゴジベリー)酒 クコの実の効能は視力回復が知られていますが、コレステロール値や中性脂肪値の降下だけではなく、血糖値の降下作用や血圧降下作用もあり、ずっと摂取したい食べ物です。 写真は2リットルの漬け瓶で付けたク…

presence of mindの食健康シリーズ🆙

SUZUのpresence of mindの腸活・薬膳で健康を考えるシリーズ。 日々のストレス小話とは別に、健康に重点を置いて「ソルトの塩一つまみの料理」「ファムの薬膳日記」「ハムっちの腸活日記」と連携していくような小話…

レモン焼酎漬け🍋

容器2リットルの分量 材料 分量 レモン 5個 ハチミツ 70cc~90cc甘さ控えめなら少ない分量で。甘いのがお好きなら100ccくらいまでで。入れすぎると凄い甘くなりますし、低糖ではなくなります。 好きな焼酎25度 …

ソルトの減塩集🆙

過去の積み重ねが今(現在)を作るニャ、現在を積み重ねると未来になるニャ。当たり前だけど、今を大切にしないと未来の自分が辛い目にあうんだニャ・・・ 定番のメニューから、調味料を上手く使った減塩方法、塩ではなく香辛料やお酢を…

食べ物で健康に 咳止め編2 シソ・大根

実は、食べ物の中にも咳止め効果のある、素晴らしい素材がある。今回は、家庭で簡単に作れる咳止めの飲み物の作り方を紹介しようと思う。 何種類か紹介するので、お子さんや家族の体質や好みに合わせて、または季節によって入手できるか…

食べ物で健康に 咳止め編1 レンコン・梨

最近、咳止めの薬不足が多発していると報道されていた。ジェネリック医薬品の製造場所で基準を通らない業者が撤廃し、今までの製薬会社のお株を奪ってまで安い量産体制を促した結果だと説明されていた。 そもそも、ジェネリックへの移行…

減塩・腸活・薬膳の更新履歴🆙

【お知らせ】🌻の付いているお題には、広告が載っています。アフィリエイトの広告を掲載しています。 【今回の更新】 ハムっちの腸活日記 7 いろいろな腸活 ヨーグルト編 R5.10.17🆙 アフィリエイト広告掲載サイト R5…

皆の敵!増え過ぎた活性酸素をやっつけろ!

実は活性酸素、悪者のように書いてしまったけれど、無いと困る不思議な物質なんです。
活性酸素が有害なのは、その生み出されやすさ。そして、不安定な電子を持つため、安定しようと他の細胞を傷つける。傷つけられた細胞は、老化や癌、生活習慣病、心血管疾患、しわ、シミ、疲労感や倦怠感を引き起こす。